楽々ファーム
2014年7月31日木曜日
白鳳 完了、次は清水白桃
今年の
ナンバーワン!!
重さ 姿 共に最高。
写真真ん中に一個。
これが 出荷用最高品。
260g 糖度12、ロイヤル。
私の桃は、300~400g
糖度、15~20です。
自分で作る人だけの
最高の楽しみ!!
2014年7月27日日曜日
土用干し
6月上旬収穫 3種の梅。
梅干しと梅シロップに加工。
24日から 土用干し。
連日 35~7度の猛暑。
あっと言う間に梅干し完成。
暦通りの見事な 土用猛暑。
田の 中干しも、同じく24日から。
こちらも 2日間で水は全て無し。
主の亀はどうしたかな?
神様が知恵を授けた事でしょう。
2014年7月25日金曜日
桃 発送開始
白鳳
昨年とほぼ同時期に完熟。
糖度15~20度
素晴らしい!!
標準サイズ 250gの白鳳。
私のは、それ以上がいっぱい。
発送作業に
温室自由ネコたちも
興味津津。
2014年7月21日月曜日
誕生会
一年間 丹精込めた花々。
アブラムシ等の害虫や
新芽や蕾を食べる、鹿から
守って、今年も見事に
咲かせて下さいました。
虫明山荘で誕生会。
アワビやサザエ&ワインの
プレゼント。
楽しい会話。
あっと、言う間に時間が
過ぎました。
2014年7月19日土曜日
野菜グループ
収穫野菜持ち寄り料理会。
私は サンチュ、ツルムラサキ、
バジル、ズッキーニ、トマト、
オオバ、人参、タマネギ
和菓子&新鮮タマゴ。
3連休で半数が欠席。
皆の材料で 男性料理教室。
2時間かけて、サラダとカレー。
マヨネーズ作り、ナンも焼き、
美味しく楽しく頂きました。
2014年7月16日水曜日
間断灌漑
田植えから25日、
順調に育っています。
川も ため池も水たっぷり!
今年は、有り難い!!
一本植え苗も 10株に分蘖。
水の心配がないので
間断灌漑中。
代かきを丁寧にしたので
落水も半日ほどで完了。
田の主、亀さんも落水時には
「さて、どうしよう」???
又、すぐ綺麗な川水が
入ってきて 「やれ、助かった」
今は 3㎝程の浅水管理。
しっかり 有効分蘖を
促進させます。
2014年7月13日日曜日
ひどい!!
台風8号は何事もなく・・・。
ところが、
イノシシが!
食い散らかしたのは10個程。
でも、なぎ倒された大枝の
約90個は無残。
ここまで、生長し、
後、2週間程で完熟収穫予定
だったのに。
ひどい!!
2014年7月7日月曜日
親子クラブ交流会
愛育の活動。
2小学校学区の、親子クラブの方々。
全部で僅か11組、そのうち8組が参加。
園児0で、休園中の幼稚園を開放、大掃除をして、お招きしました。
2014年7月5日土曜日
ベビーコーン
トウモロコシは、一株に一個、ならします。
残りの雌花は、皆 摘花。
それが、ベビーコーン。
茹でると甘~い、既に スイートコーン。
害虫 アワノメイガの予防薬、デナポンを散布した人は
その日から 21日後まで収穫できないので、
この楽しみは 味わえません。
2014年7月3日木曜日
分げつ
田植えから12日目。
初めて、たっぷりの雨。
植え痛みもなく順調に生育中。
毎年、生育の目安に
一本植えを10個します。
今、3株に「分蘖」。
これが20株に分蘖したら、
中干し(土用干し)に入ります。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)